学び舎エイトテールの活動内容は?

- かわいい衣装でイベントのお手伝い
- イベントのお店の売り子さん
- チラシやポスターの文章やイラストの提供
- お裁縫やお菓子作り
- 朗読や読み聞かせ
- プチ演劇
- アイドルやアニメのダンスや歌などのステージ
- 学生モニターやモデル活動
- 動画サイトに踊ってみたをアップロード
- お祭りや、展示会、町おこしを盛り上げ
- 近所の人にお菓子を配る
やってみようかな?と思うことはなんでもOK
若い力を地域に広げて元気を届ける、逆に若いみんなが「楽しい、おもしろそう」と思うことを積極的に取り入れながら、地域活性化や世代間交流、異文化交流などを沢山行っています!
「やりたいことを自分で見つける」なんて堅苦しいことはいいません。
なんとなくやってみようかな?やりたくないわけではないかな?程度のゆるっとした冒険を増やし、楽しかったかも?という感想が、「いい結果」につながっていけばいいんです。
エイトテールでのいい結果=「そこそこ頑張りながら社会をたのしむ方法」を身につけられたらいいな、なのです。
「誰かがそばにいなくても出来る」
「誰かに背中を押されなくとも進める」
「自分ができることを探す」
自分が誰にどんな期待をされているか、何が出来て何が出来ないのか、誰かのために出来ることはないか、それは自分の努力できる範囲のことか、いろいろなテーマをもって、エイトテールでは「家族」「学校」「友達」「役目」「自分」を大切に育てていきます。
学び舎エイトテールのイベント以外の活動
イベントのお手伝いが決まった時は、参加できるメンバーでどのようにイベントを盛り上げることが出来るかなど話し合います。
社会に出てから必ず必要だと思われる「大人としての力」である発想力、企画力、実行力そして団結力を身につける練習をしています。
また、商店街や地元企業へインタビューにいってレポートをまとめたり、ホームページやチラシの案を出したり、実際にパソコンを使ったデザインの勉強もしています。
ExcelやWord、PowerPoint、Photoshop、Illustratorなどの指導も行っています。
尚、学校のテスト前には「自分でテスト勉強をするための自主学習の方法やコツ」の講習、テストに必要だと思われる課題などを使い、テスト勉強もします。
学校や学習を疎かにしているメンバーは活動できません。